昔の「いちい」
menu




















朱塗りの野天傘、蛇の目傘それとも和傘。この傘は日本から持ってきました。お店のワンポイントです。とても気に入っていました。

1階のテーブル席。壁には浮世絵が4枚飾ってありました。

1階のテーブル席から入口の方を撮る。正面はヴィラ・アヒムサです。

テレビが置いてあって、日本語放送の録画送信があるので、毎日好きな番組を視聴していました。

一番人気のメニューでした。トンカツ、刺身、冷奴、ひじき、ご飯、味噌汁。

名古屋と言えば、きしめん。そのランチメニューです。串カツ、漬物、ご飯がセットされます。

焼きキャベツ。その上にスクランブルエッグさらにその上にオリジナル生姜醤油で豚をソテーしてのせる。3つがチャンプルして美味しい。

定番名古屋名物。じっくり煮込んだ味噌だれをさくさくの豚カツにトッピング。超絶品です。

意外と名古屋名物。出汁の効いたつゆに秘伝のカレーパウダー、さらにプルプルの麺。一度食べたらクセになる。

台湾じゃないよ名古屋名物。激辛こってりスープ。ここでしか食べられない、デラウマ(名古屋弁)らーめん。

出汁の効いた白醤油のつゆ。ふわふわの卵とじを浮かべ、上に磯の香りをちりばめる。ほっとする。

バリ島でさんまを食べる。醤油をかけて食べる食事も良いですね。卵かけご飯…

バリ島の天然にがりを使った自家製豆腐。豆腐は作るしかない。自分で言うのもなんですが、美味しかったです。

たれが自慢。日本人が作った麺。 年中暑いバリのための一品。ぜひ、食べてください。もう無いか…

バリ島でもなんとか安心な鮪が食べれるようになりました。店主自ら毎日試食。お客様が腹こわさないように。

日本酒が飲めます。他にバリのハッテンワイン、焼酎もあります。日本酒は高いです。アルコール度数の高い焼酎がさらに高い。